top of page
検索


Masayuki Kano
2017年7月20日読了時間: 2分
蓼科高原日記/涼しい避暑地の夏です
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - 今日の写真はペンション・サンセットのラウンジの窓から見上げる空です。 標高1700mあるので空がとても近く感じられます。 というか、じっさいに空が近いのですが。...
閲覧数:3回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月20日読了時間: 2分
蓼科高原日記/限定的な道
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - 今日の写真はペンション・サンセットの前の道です。 手前左側が私のペンションの駐車場になっています。 この道の先は下り坂になっていて、道なりに走ると数分でペンション村...
閲覧数:1回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月18日読了時間: 1分
蓼科高原日記/見守り続ける
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - 今日もマーガレットかと思われても仕方ない。 この夏はマーガレットが特別な意味を持つのかも知れない。 もちろん私の個人的な問題意識の上で、ということだけれど。...
閲覧数:1回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月17日読了時間: 1分
蓼科高原日記/捉えることの出来ない風景
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - 目の前にあるのに、捉えることの出来ない風景がある。 少なくとも、私にはそのような風景がある。 どうがんばっても「捉えきれない風景」がある。...
閲覧数:1回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月17日読了時間: 2分
蓼科高原日記/客観としての写真
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - 今日の写真は私の営む蓼科高原ペンション・サンセット。 この春から私の写真の記録部門のテーマにエントリーしました。...
閲覧数:5回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月15日読了時間: 2分
蓼科高原日記/通い合うこころ
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - またマーガレットなのか? 別にマーガレットである必要はないのかも知れない。 個人的にもそうだし客観的にもそうだ。 「これはマーガレットである必要はない。」...
閲覧数:1回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月14日読了時間: 2分
蓼科高原日記/文体に思いはせる夏
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - 文体のことを考える夏になるのかも知れない。 文章だけではなくてあらゆるもののバックボーンとしての「文体」。 大袈裟に言えば「生き様」と同義の「文体」と言えるかも知れ...
閲覧数:1回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月13日読了時間: 1分
蓼科高原日記/フォト・ノワールな蓼科
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - フォト・ノワールな蓼科です。 私の写真はどちらかと言えば、いや、圧倒的にこのように暗めのトーンが多いように思います。...
閲覧数:2回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月12日読了時間: 2分
蓼科高原日記/反復としての営み
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - またまたマーガレットです。 夕暮れの残照の中で地面。這いつくばって撮りまくったうちの一枚。 本当に暗くてEVFでも上手くピントが合わせられなくて、ピーキング機能を利...
閲覧数:2回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月11日読了時間: 2分
蓼科高原日記/マーガレットふたたび
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - またマーガレットか、と思われるかも知れないけど、かれらは私にじつに様々な表情を見せてくれるのだ。 上手い役者同様に、それはもう演技していると感じさせないほど上質な演...
閲覧数:2回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月10日読了時間: 2分
蓼科高原日記/諏訪湖の夕景
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - 所用で山を降りたついでに諏訪湖に寄ってきた。 ちょうど夕暮れ間近で帰路こんな空になったので、ヨットハーバーの駐車場に入って急いで撮影した。...
閲覧数:4回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月9日読了時間: 2分
蓼科高原日記/葉もまた美しい
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - 葉もまた花のようである。 花は美しいが、葉もまた美しい。 そんなふうに感じるのは私だけなのだろうか。 諏訪湖畔を散策しながら写真を撮っていて、そんなことを思っていた...
閲覧数:3回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月9日読了時間: 2分
蓼科高原日記/蓼科高原はもう夏です。
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - 今日の写真はこれまでの私らしくない調整をしたものです。 とはいっても自分的には常にこうした色調整やトーンの写真を現像してはいるのですが…...
閲覧数:4回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月7日読了時間: 2分
蓼科高原日記/ミクロコスモス
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - 「ミクロコスモス」というのが今日の写真を見たときに浮かんだタイトルだった。 ウィトゲンシュタインが「論理哲学論考」の中で使っていたのを憶えている。...
閲覧数:41回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月7日読了時間: 2分
蓼科高原日記/BUNTAI
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - 最も大切なのは文体だ。文脈でもなくテーマでもなく表現力でも無い。 もちろん適切な文脈も明瞭なテーマも洗練された表現力も必須ではあるけれど、文体がなければそれは完成し...
閲覧数:3回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月6日読了時間: 3分
蓼科高原日記/お・も・て・な・し
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - ブログに何を書くべきか、わたしのように生業のペンションにいささかなりとも関連のあるブログを書くとなると、通常以上に様々な配慮というか気配りが必然的に入り込んでくる。...
閲覧数:9回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月4日読了時間: 2分
蓼科高原日記/存在と無の狭間に
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - 台風の影響はほとんど感じることなく風もなかったし雨もごく普通だった。 今朝の最低気温は10℃、最高気温は0℃だった。...
閲覧数:3回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月3日読了時間: 2分
蓼科高原日記/最高気温18℃は真夏なみ
NO SENTIMENTALISM, NO ROMANTICISM, NO EMOTION. ONLY ARE RELATIONSHIPS THERE. 今朝の最低気温は8℃、最高気温は16℃だった。 日陰でこの気温は8月のお盆休みと同程度の気温といえる。...
閲覧数:7回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月2日読了時間: 2分
蓼科高原日記/半夏生(はんげしょう)
NO SENTIMENTALISM, NO ROMANTICISM, NO EMOTION. ONLY ARE RELATIONSHIPS THERE. きょうは「半夏生(はんげしょう)」だそうだ。 グーグルで調べたら、...
閲覧数:2回
0件のコメント


Masayuki Kano
2017年7月1日読了時間: 3分
蓼科高原日記/「いいね!」の意味って
NO SENTIMENTALISM, NO ROMANTICISM, NO EMOTION. ONLY ARE RELATIONSHIPS THERE. 今日の写真の花はなんという名なのだろう。 ショッピングセンターのフラワーショップの店先で撮らせてもらったのだけれど、な...
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page