top of page
検索
Masayuki Kano
1月11日読了時間: 1分
雪景色の山々が呼んでいます
正面に迫る蓼科山のモルゲンロート(朝焼け) FUJIFILM X-T2 / DSC_8113 2025/01/11 すっかり雪に覆われました 蓼科高原は、厳冬期に入ります 最低気温は氷点下18℃ 最高気温は氷点下12℃ 蓼科高原、標高1700メートルの北八ヶ岳中腹...
閲覧数:4回0件のコメント
Masayuki Kano
1月1日読了時間: 2分
激しい雪 ずんずん積もっている。
それにしても雪の降るときはとても静かだ。地上のあらゆる音が吸い取られてしまったような感覚になる。
閲覧数:3回0件のコメント
Masayuki Kano
2024年12月19日読了時間: 1分
蓼科高原はウインターシーズンに!
この季節の夕暮れ時の空は蒼いのです。もちろん夕陽は赤いのですけれど。とても美しいひとときです! 2024/12/19 気ままに数種類のブログサイトに書いているので、毎回フォーマットが異なっているかも知れません すみません、ご容赦を!m(_ _)m ...
閲覧数:5回0件のコメント
Masayuki Kano
2024年10月23日読了時間: 1分
紅葉が見頃です 蓼科高原
October 23, 2024 蓼科高原の紅葉が見頃を迎えています。 今年は少し遅めの紅葉かも知れません。 ぱっと色づいてぱっとちるパターンです。 蓼科高原は標高2100メートルから1200メートルと標高差が大きいので見逃すことが少ない立地です。 ...
閲覧数:20回0件のコメント
Masayuki Kano
2024年10月16日読了時間: 1分
秋深まる蓼科高原
October 16, 2024 わたしのペンションの入り口に子鹿がいました。 めずらしいことじゃないのだけれど。 蓼科高原の属する茅野市の人口は約5万4千人なのですが野生鹿はその2倍以上いると想定されています。いまや昼夜問わず出会う森の仲間です。 ...
閲覧数:7回0件のコメント
Masayuki Kano
2024年9月18日読了時間: 1分
すっかり秋です 蓼科高原
2024/09/18 WED 晴れのち雨 陽射しは和らぎ、とても涼しい わたしが涼しいと書くとき たとえば東京のレベルでいうと 「かなり寒い」 という感じだと思う 最高気温17℃ 最低気温10℃ 昨日は最低気温9℃だったから ...
閲覧数:14回0件のコメント
Masayuki Kano
2024年9月7日読了時間: 2分
秋… 人生は「記憶」である
2024/09/06 この季節は時間の進行がよくわからなくなる。 もちろんその日1日の時間の流れははっきりしているのだけど、一昨日と昨日と今日の違いが、その境界線が、その記憶が、混濁してくるような気がするのだ。 ...
閲覧数:12回0件のコメント
Masayuki Kano
2024年8月24日読了時間: 1分
日ごとに秋の気配が濃くなってきている蓼科高原です
August 24, 2024 八月の初めと終わり 蓼科では 日ごとに秋の気配が濃くなってきている 濃い緑におおわれていた森は いま 静かな季節を迎えている 秋は静かな季節なのだ 静寂なのか 静謐というべきか しかし...
閲覧数:12回0件のコメント
Masayuki Kano
2024年7月4日読了時間: 1分
7月の3連休(13・14・15日)に蓼科高原・霧ヶ峰へお出かけの方へ
2024年7月4日(木) 7月の3連休(13・14・15日)に蓼科高原・霧ヶ峰へお出かけの方へ 過去、2023年・2022年7月の三連休(特に2日目)に車山肩周辺道路で渋滞が発生しました。 今年も天候によっては大変な混雑が予想されます。...
閲覧数:22回0件のコメント
Masayuki Kano
2024年6月7日読了時間: 1分
6月の蓼科高原
DSC03403-C1 1, Sony α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM 蓮華躑躅(レンゲツツジ) 5月から6月に咲く 車山・霧ヶ峰・八島ヶ原と続く高原に群生するレンゲツツジの見頃は6月です。晴れの日も美しいけれど...
閲覧数:7回0件のコメント
Masayuki Kano
2024年4月26日読了時間: 1分
GW・空室ございます・お値下げ中です
2024年4月26日(金) 明日から大型連休ですね。 ゴールデンウィーク(Golden Week)といってもひとそれぞれ。 小さな旅に出て現地でゆったり過ごすには前半の連休がおすすめ。 GWのにぎわいが好き!という方は後半がおすすめ。...
閲覧数:18回0件のコメント
Masayuki Kano
2024年4月3日読了時間: 1分
蒼い夕暮れ 蓼科高原 ウォーキング
蒼い夕暮れ 蓼科高原の春雪解けを迎えた蓼科高原 最近また空をよく見るようになった わたしは歩き続けています
閲覧数:12回0件のコメント
Masayuki Kano
2024年3月5日読了時間: 1分
ナイトウォーキング
2024年3月5日 またやってしまった! 今夜の蓼科高原ピラタスの丘の道路はこんな感じ。 いま積雪40センチほど。 蓼科高原・北八ヶ岳、標高1700メートルでは大雪警報が出ていましたが、わたしはいつも通り日課のウォーキングをしました。...
閲覧数:13回0件のコメント
Masayuki Kano
2024年2月5日読了時間: 1分
大雪警報の最中、ナイトウォーキング!
2024年2月5日 今夜の蓼科高原ピラタスの丘の道路はこんな感じ。 いま積雪30センチほど。 砂丘を歩いているような感じ。さらさらの細かな雪です。 現在気温マイナス11℃、最高気温マイナス3℃。 大雪警報の最中ですが日課のウォーキング! IMG_6089 iPhoneSE2...
閲覧数:14回0件のコメント
Masayuki Kano
2023年12月21日読了時間: 1分
雪道ウォーキング 楽しい
2023年12月19日 予報通りとても寒い1日になりました。 最低気温マイナス13℃、最高気温マイナス3℃、終日小雪の舞う天気。 陽射しがないと、そして風がそよとでも吹いているとこんなに寒冷なものかと改めて実感します。 もう30年近く住んでいるというのにね。...
閲覧数:15回0件のコメント
Masayuki Kano
2023年12月19日読了時間: 1分
なにもかもが素敵です。蓼科高原の冬。
December 18, 2023 ぐぐぐっと冷え込みました。 これが本来の気温なんですけれど、これまでが暖かすぎたのできついですね。 日課のウォーキングに出かけるときにはマイナス4℃、還ってきたときにはマイナス8℃でした。...
閲覧数:14回0件のコメント
Masayuki Kano
2023年12月17日読了時間: 1分
本格的積雪直前
December 16, 2023 雨の1日でした。 この季節としては異例に気温が高く降り方に変化のあるもののしっかり降っています。 雨の日も霧の日も雪の日もとにかくウォーキングを行うと決めたので、きょうもゴアテックスの雨具に身を包んでいつも通りのコースをウォーキングしまし...
閲覧数:13回0件のコメント
Masayuki Kano
2023年12月13日読了時間: 1分
本格的な冬が始まる蓼科高原
December 13, 2023 枯れ芒そして冬 秋と冬の間にある 長い空白の期間が ようやく終わる この年 いったい 秋はあったのか 紅葉は美しかった 秋の風情は満喫した でもね 其れはとても短かった さあ冬は短いのか長いのか ウインターシーズンが始まります...
閲覧数:6回0件のコメント
Masayuki Kano
2023年11月14日読了時間: 1分
初雪
AUTUMN 秋は実りの季節そして終焉の季節。 いのちがおわり来たるべき新世代のいのちを育む。 そして引き継がれるいのち。 冬には樹木たちは死んだふりをするが、じつは着々と春の準備をしているのだ。 よくよく観察していればそれとわかる。...
閲覧数:13回0件のコメント
Masayuki Kano
2023年10月31日読了時間: 1分
晩秋の蓼科高原
AUTUMN 秋は実りの季節そして終焉の季節。 いのちがおわり来たるべき新世代のいのちを育む。 そして引き継がれるいのち。 冬には樹木たちは死んだふりをするが、じつは着々と春の準備をしているのだ。 よくよく観察していればそれとわかる。...
閲覧数:10回0件のコメント
bottom of page