top of page
検索


蓼科高原日記/写真好きとカメラ好き
わたしの敬愛するある写真家の方からこの写真、「ポラっぽい発色がとてもいいですね。」言っていただきました。 改めて見てみると確かにそうですね。わたしもこの発色が好きです。「ポラ」というもは「ポラロイド社のカラーフィルム」のことです。どのフィルムもこのような発色傾向があるのです...
Masayuki Kano
2017年5月18日読了時間: 2分


蓼科高原日記/わたしとぼく
わたしの年頃、つまり結構年配のひとたちで写真とか文学とかが好きなひと(それ以外にもいると思うけど)は自分を「僕(ぼく)」という傾向が多いように感じる。 それはわたしも同様だった。そう、わたしの場合は過去形になるのかな。 村上春樹の主人公もずうっと「僕」だったし、村上春樹ファ...
Masayuki Kano
2017年5月17日読了時間: 2分


蓼科高原日記/そういう生き方
今日の写真は野に咲く花です… まあ見ればわかるのですが、 これが意外と気がつかないところにひっそりと咲いているわけです。 こちらから求めなければ現れない。 この花の名前は分からない… とにかくとても小さな花なんです。 だからどうしたと言われると返す言葉は無い。...
Masayuki Kano
2017年5月16日読了時間: 2分


蓼科高原日記/白樺花粉症
花粉症の症状を軽減する薬を飲んでいるのでとても眠い。居眠りするほどではないが、恒常的に眠気がある。 蓼科に移住する前もその後もずうっと花粉症とはまったく無縁で、花粉症に苦しむ友人たちを見てもどうしてそんなことになるのかまったく想像力が働かなかった。...
Masayuki Kano
2017年5月15日読了時間: 3分


蓼科高原日記/移ろう春の光
高原の春の光は本当に難しい… 光のスペクトルが刻一刻と変化するのはいつでもどこでも同じかも知れないが、その揺らぎのようなものが格段に強いのかも知れない。 この地に23年も暮らしていて写真を撮り続けていても未だ克服できていない気がする。...
Masayuki Kano
2017年5月15日読了時間: 2分


蓼科高原日記/桜満開のTATESHINAです
蓼科湖畔聖光寺境内の桜は満開になっていました。場所によってはすでに花を散らし始めているものもありました。桜吹雪はおそらく5月9日か10日頃だと思います。 観光としては実質的なGW最終日の今日ですが,本当にたくさんのお客様が花見散策を楽しんでいました。みなさんにこにことほほえ...
Masayuki Kano
2017年5月7日読了時間: 2分


蓼科高原日記/怒濤の一日でした
怒濤の一日でしたとタイトルを書いたら、これって The Beetles の " A Hard Day's Night" の歌詞と同じ感覚じゃんと思った。 忙しくて目が回るし頭ん中はとっちらかるしもう最悪の一日だった。 ”It's been a hard day's...
Masayuki Kano
2017年5月4日読了時間: 2分


蓼科高原日記/諏訪湖の次は蓼科で桜満開
諏訪湖に行ってきました、事前に入手していた情報通りもうピークを迎えていてすでに散り始めた樹もありました。しかし桜は周囲の日照や気象に大きく左右されるので、同じ諏訪湖畔でも葉桜になってしまった樹があると思えばいままさに満開の樹もあったりで、ちょうど見ごろと言えました。...
Masayuki Kano
2017年4月26日読了時間: 2分


蓼科高原日記/目が回る日々
なんとも忙しくて目が回るとはこういうことなのかと初めて実感した。まあ、現役ビジネスマンの時も損かことがあったような気もするが、もうすっかり忘れてしまった。 蓼科高原ペンション・サンセットのホームページを新規で立ち上げ直して、進化したサーチエンジンに対するSEO対策を改めて学...
Masayuki Kano
2017年4月23日読了時間: 2分


蓼科高原日記/夜明け
ここ数日、公式ホームページのリニューアル(というか新規作成に近い)や各ネット予約サイトのメンテナンスを集中的に行ったのでへとへと。 ふと気づくと夜が明けていた。 シェヘラザードは夜が明けると長い物語を終えた… そんな感じです。...
Masayuki Kano
2017年4月22日読了時間: 1分


蓼科高原日記/「写真」との出会い。
わたしは写真を撮ることが好きだ。 でもどうなのだろう、写真好きでもなければ、飛び抜けてカメラ好きというのでもない。いわゆる「写真愛好家」でもないし コンテスト入賞を目指すフォトグラファーでもない。 母方の祖父が写真館を営んでいたこともあって、物心ついたときからカメラやフィル...
Masayuki Kano
2017年4月21日読了時間: 2分


蓼科高原日記/野性との邂逅(かいこう)
雪がすっかり解けて芽吹きの季節になりました。いよいよ春爛漫です。 それに呼応するかのように野性の鹿の姿を目にすることが多くなりました。いまではもう5頭から10数頭の群との出会いは当たり前になりました。 新しい命の季節、幼い子鹿が事情も分からず道路に飛び出すことも多い季節です...
Masayuki Kano
2017年4月20日読了時間: 2分


蓼科高原日記/春の嵐のような
わたしがよく利用する山麓の街のガソリンスタンドです。ここからわたしの住んでいる場所が見えます。と言っても肉眼では無理ですよね。 左の形のいい山が「蓼科山(標高2530m)」でそのすぐ右が「北横岳(標高2470m)」されに左にあるのが「縞枯山(標高2407m)」です。...
Masayuki Kano
2017年4月19日読了時間: 2分


蓼科高原日記/世界の再構築
今日は個人的なことを書きます。このような話題を不快に感じる方はスルーして下さい。 蓼科が好きになって蓼科に移住してふと気づけば22年の歳月が経過していた。 これには驚くほかないのだけれど、あっという間の出来事だったように感じる。 ...
Masayuki Kano
2017年4月18日読了時間: 3分
bottom of page