top of page
検索


蓼科高原日記/風景観照(かんしょう)
2017/10/21(土) 御射鹿池(みしゃかいけ)の空。 ちょっと無理があるかも知れないけれど、そんなふうに呼びたい空だった。 これは御射鹿池とは道路を挟んだ反対側の空。 ふと見るとこのような風景が現れたのだが、このフレーミングしかないことが直感されてそのままシャッターを...
Masayuki Kano
2017年10月22日読了時間: 3分


蓼科高原日記/御射鹿池の秋
2017/10/20(金) 御射鹿池(みしゃかいけ)はやはり御射鹿池だった。もちろんその「本質」においてということなのだけれど。 今回感じたのは御射鹿池を写真撮影するベストな時間帯はやはりあるということ。同時に、いつだってその美しさを「発見」することは出来る、ということ。...
Masayuki Kano
2017年10月21日読了時間: 3分


蓼科高原日記/御射鹿池(みしゃかいけ)
2017/10/18(水) 御射鹿池(みしゃかいけ)はすっかり変わっていた。とても快適に整備され、以前のような未開の原生林に囲まれた池という風情はすっかり無くなっていた。 駐車場が整備され普通乗用車も大型バスも安心して入れるようになった。もっとも場所が場所だけに駐車可能台数...
Masayuki Kano
2017年10月18日読了時間: 2分


蓼科高原日記/内省的な季節
2017/10/16(火) ようやくようやく雨が止んだ。ながいながい雨だった。雨が止んでみるとあらかたの木がほとんどの葉を落としていた。紅葉したカエデだけが残った。 風が吹くとミズナラの木が大きな葉を落とす。はらはらとそれは宙を舞い、ドスンとばかりに地表に降りる。もうドング...
Masayuki Kano
2017年10月17日読了時間: 2分


蓼科高原日記/秋の氷雨も明日は晴れ
2017/10/16(月) 冷たい雨が降っている。これでもかこれでもかと降り続ける。氷雨とはこのような雨を言うのか。ニュースでは東京の最高気温がこの日15℃以下にとどまるのはじつに46年ぶりだと言っていた。12月下旬の気温だとも。...
Masayuki Kano
2017年10月17日読了時間: 3分


蓼科高原日記/湿度が低い蓼科高原
L'ÊTRE ET NÉANT - ESSAI D'ONTOLOGIE PHÉNOMÉNOLOGIQUE - 蓼科高原標高1700m付近のここ数日の最低気温は7℃から10℃、最高気温は14℃から17℃です。 朝のうち雨が残ってもおおむね晴れの天気が続いています。...
Masayuki Kano
2017年9月1日読了時間: 2分
bottom of page


