top of page
検索


蓼科高原日記/怒濤の一日でした
怒濤の一日でしたとタイトルを書いたら、これって The Beetles の " A Hard Day's Night" の歌詞と同じ感覚じゃんと思った。 忙しくて目が回るし頭ん中はとっちらかるしもう最悪の一日だった。 ”It's been a hard day's...
Masayuki Kano
2017年5月4日読了時間: 2分


蓼科高原日記/明日は暖かいようです
今日はなんだか風が冷たいと感じた。確かに朝の気温はマイナス7℃と信じられない冷え込みで風もあったからまあ妥当な感覚か。しかし、最高気温が日向で23℃ってどうよ。^^; この温度差はなんなのだろう、一日のうちで30℃も寒暖差があるとは!...
Masayuki Kano
2017年5月2日読了時間: 2分


蓼科高原日記/GWに咲く桜
いよいよGW突入ですね。なんて言ってみたけれど、9連休もあるけどどうしようなんてひとも多いようです。 前々からこのチャンスを狙って計画を練っていたひとは別として、大勢は前半と後半に分けてわりと近場で楽しもうかなんて考えるんじゃないだろうか。都市生活者時代のわたしもじつはそう...
Masayuki Kano
2017年4月30日読了時間: 2分


蓼科高原日記/にわか雪にびっくり
夕方窓外を見てなにが起こっているのか分からずいささか戸惑ってしまった。 これって・・・雪?・・・ですか??? いやいや「雪」ですね。ありえないことだけれど、雪です。 この22年間でこの時期に雪が降ったことはあるけれどそれは5月3日のことだった。...
Masayuki Kano
2017年4月29日読了時間: 2分


蓼科高原日記/寒暖差が大きいのが春
今朝は異例に冷え込んだ。気温を言うとビビられるので言わない。 寒暖差が大きいのは山の気候の特長だからなにをいまさらという感がある。 日中はヒートテックの長袖にワークシャツで活動するとちょうどいい。ただし朝夕は冷えるのでパーカとかフリースジャケット、ジャンパーの用意は必須。...
Masayuki Kano
2017年4月28日読了時間: 2分


蓼科高原日記/諏訪湖の次は蓼科で桜満開
諏訪湖に行ってきました、事前に入手していた情報通りもうピークを迎えていてすでに散り始めた樹もありました。しかし桜は周囲の日照や気象に大きく左右されるので、同じ諏訪湖畔でも葉桜になってしまった樹があると思えばいままさに満開の樹もあったりで、ちょうど見ごろと言えました。...
Masayuki Kano
2017年4月26日読了時間: 2分


蓼科高原日記/GWの高原は桜の季節です
八ヶ岳山麓の茅野(ちの)や諏訪(すわ)で桜が開花し始めたのが確か先週末頃だった。今週初めにはぶぁっと咲いて一気に見ごろ。今週末をピークに散りそうだ。 しかし当地の桜全線は標高差を駆け上がっているので蓼科湖畔の桜が咲くのはおそらく今週末(4/29)辺りではないかと読んでいる。...
Masayuki Kano
2017年4月25日読了時間: 2分


蓼科高原日記/桜咲く山麓の街
標高1700mの自宅周辺でも様々な樹木が芽吹き直前だけれど、山麓の街の茅野市や諏訪湖あたりでは桜が見頃を迎えている。今週いっぱいがピークで来週末にはもう終わっているかも知れない。 過去に自分が撮った写真を見てみると昨年は4月11日にすでに満開になっていた。その写真は昨日この...
Masayuki Kano
2017年4月24日読了時間: 2分
bottom of page


