top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon

25年の歳月を共に生きた樹木

執筆者の写真: Masayuki KanoMasayuki Kano


今日の写真:「25年の歳月を共に生きた樹木・名はまだ無い」

131120-IMG_2416-5 d

EOS 6D, EF70-300mm F4-5.6L IS USM

---

2018年3月28日(水)

誰かにわかってもらいたいというのは誰もがどこかに抱いている想いなのかもしれないけれど、それは叶わないことのほうが圧倒的に多いのもまた事実として受け入れなければならないのでしょう。

困ったことにそれは最も困難な事柄のひとつなのですよね、人間にとって。

それはそういうものであってそれは仕方のないことなのだと受け入れることができたのは、私の場合は生まれてからようやく60年経ってからのことのように記憶しています。

もちろん悟ったとか、そういうことではないのでいつまたどつぼにはまるかはわからないのですが、兎にも角にもかなり冷静に受け入れることができることが多くなった。

今日の写真の樹木のように、ただ黙って淡々とひたすら生きるということを続けていく、それが終わりを迎える時までとにかく生きていく。

その中で出会う様々なヒトやコトやモノに一喜一憂しないで、ことさら怒ったり笑ったり泣いたりせずに静かにそこに在ること。

私はこの樹木から学びました。

ふと思い出したので自分の備忘録のようなものとして書き留めておきます。

★★★

蓼科の桜が満開になるのはちょうどGWの頃になります。桜の名所「聖光寺」は蓼科湖畔にあります。白く冠雪した八ヶ岳を背景に咲くソメイヨシノは本当に美しい。白樺の木の隣に咲く桜は思えば実に珍しいですよね。

高原のお花見は年のお花見とはかなり趣が異なります。もちろん良い意味で。

4月末にはビーナスラインも全面通行可能になるので蓼科から美ヶ原経由で松本まで一気にドライブするコースがオススメです。

それだけではなく当地の夕暮れ風景の美しさも堪能していただければ幸いです。

from 蓼科高原ペンション・サンセット お料理自慢の宿 : https://www.p-sunset.com/ ★★★ 「ペンション・サンセット お料理自慢の宿」というのが私の営むペンションの名称です。「Google マップ」にも「foursquare(フォースクエア)」にもこの名称で記載されています。 皆様のお越しを「美しい冬の蓼科高原」でお待ちしています。 ペンション・サンセット お料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/

★★★ 蓼科高原の公式ホームページ(by 茅野市観光協会):http://www.tateshinakougen.gr.jp/

 
 
 

最新記事

すべて表示

お問合せフォーム

メッセージを受信しました

〒391-0301 長野県茅野市北山4035-2225 電話:0266-67-5123

Kitayama 4035-2225, Chino, Japan, Nagano Prefecture, Zip Code : 391-0301

| 〒391-0301 長野県 茅野市 北山 4035-2225 ピラタスの丘 |

©2023 Masayuki Kano, Pension Sunset , All Rights Reserved.

bottom of page