• ホーム

  • ご予約

  • 特徴

  • 施設案内

  • サービス

  • クチコミ

  • 問合せ

  • 写真

  • 楽しむ

  • 地図

  • FAQ

  • ブログ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Trip Advisor Social Icon
    • Facebook Social Icon
    • Twitter Social Icon
    • Instagram Social Icon
    • Flickr Social Icon
    • 全ての記事
    • 宿泊情報
    • ペンション・サンセット
    • 蓼科高原
    • 観光情報
    • 写真
    • 天気
    • 積雪
    • 桜
    • 宿泊
    • 気候
    • レンゲツツジ
    • エゾハルゼミ
    • 新緑
    • 開花情報
    • 紅葉
    • スキー
    • 登山
    • 冬山登山
    • スノーシュー
    • スノーボード
    検索
    Masayuki Kano
    • 2 日前
    • 1 分

    最低気温14℃、最高気温24℃

    2022/07/01 7月ですね。今日も災害級の猛暑だったとのことで、高原の避暑地でもそれなりにいつもとはちょっとちがったものを感じました。 最低気温が14℃もあったし最高気温は24℃で陽射しがとても熱かった。 炎天下で結構広い敷地内の草刈りをしたのですが熱中症になりそうでちょっといのちの危険を感じながらの作業になりました。 それでも夕方玄関から駐車場へと下る30メートルほどのアプローチを歩くとひんやりとした風が晩夏のような肌触りでこれはこれでいささか驚かされました。 だって夏はこれからなんだから… 新型コロナウイルス禍であれ以来なにもかもが変わってしまったような気がします。なにもかもが変わってそれに慣れてしまってなにが変わったのかもよくわからない昨今です。 標高1700メートルの森・長野県茅野市蓼科高原にて 20220701-P1220639-2.jpg PANASONIC DMC-L10, Leica D Vario-Elmarit F2.8-3.5/14-50mm ASPH #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿 ​ https://
    閲覧数:1回0件のコメント
    Masayuki Kano
    • 3 日前
    • 1 分

    猛暑に疲れたら高原で涼む

    2022/06/30 高原は高原なりに暑い一日だった。 最高気温が20℃を越えた。 最低気温も14℃だったし。 陽射しが眩しくて光学式ファインダーの一眼レフでは目を痛めそうなほど眩しい。 今日の写真・・・自然な光を捉えられたなら良かったのだけれど。 ちょうどこんな感じでした。 標高1700メートルの森・長野県茅野市蓼科高原にて 20220630-P1220635-4 PANASONIC DMC-L10, Leica D Vario-Elmarit F2.8-3.5/14-50mm ASPH #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿 ​ https://www.p-sunset.com/ ​ #fujifilm #fujifilmxseries #xt2 #xf1855mm #igjapan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科さわやか #蓼科 #ig_phos #pics_jp #東京カメラ部 #tate
    閲覧数:1回0件のコメント
    Masayuki Kano
    • 6月19日
    • 1 分

    梅雨でも風は冷たくてさらさらと吹き抜けていきます

    2022/06/20 最低気温6℃、最高気温12℃、くもり。 温かな一日というか蓼科高原に住んでいるものからすると梅雨らしくちょっと蒸し暑い。 贅沢ですね、はい。 湿度60%を越えると湿度を感じる体質になっているようです。 じっとしていると寒くなってくるけれど、 ちょっと身体を動かして作業するとじわっと汗ばむ。 そんな感じ。 その汗も流れる前にサラッと乾く。 さすが避暑地ですかね。 真夏でもこれは同じです。 それにしても今年のエゾハルゼミの歌声はじつにかしましく元気です。 FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿 ​ https://www.p-sunset.com/ ​ #fujifilm #fujifilmxseries #xt2 #xf1855mm #igjapan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科
    閲覧数:3回0件のコメント
    Masayuki Kano
    • 5月1日
    • 1 分

    ペンションサンセットは新緑山歩きの季節も通常営業です。

    いろいろあるけれどわたしとしてはお客様に快適にお過ごしいただければそれでいい。   そのことだけに集中している。
    閲覧数:2回0件のコメント
    GWもペンションサンセットは通常通り営業いたします。
    Masayuki Kano
    • 4月18日
    • 2 分

    GWもペンションサンセットは通常通り営業いたします。

    2022/04/18 今日は雨です。 晴れれば諏訪湖に桜を撮りに出かけたかったのですが、しかたありません。 今日の写真は過去に撮ったものです。 ロケーションは諏訪湖の丘や側湖畔、じつに美しい桜です。 横河川が諏訪湖に注ぐ河口付近、湖面には花筏が幾重にも… 今年もこのようにみごとな咲きっぷりだとのこと。 蓼科から諏訪湖までは車で1時間ほどの距離なので諏訪湖にはよく出かけます。 蓼科の桜の名所は蓼科湖畔にある聖光寺(しょうこうじ)です。 数百あるソメイヨシノがいっせいに咲く誇ります。 開花まで秒読み状態になっています。 平年だと4月下旬に開花してGWで訪れた観光客の眼を楽しませてくれます。 高原のお花見は本当に心躍るものがあります。 なにしろ白樺の木の隣で桜が満開なのですから。 そのむこうにはまだ冠雪した八ヶ岳の雄大な姿。 皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。 SAKURA 170426-DSC01799-C1 Sony α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM #蓼科高原ペンションサンセット
    閲覧数:4回0件のコメント
    日は暮れて また 日は昇る
    Masayuki Kano
    • 3月1日
    • 2 分

    日は暮れて また 日は昇る

    いつもの丘の積雪に真新しい鹿の足跡が点々と続いていた。   彼らがなぜこのようにジグザグに進むのかその理由が知りたい。   これはこれで立派なアートなのでうれしいのだけれど。   標高1700mからのこの展望はわたしのお気に入りである。   わたしに見える様に風景を写真にするこ
    閲覧数:7回0件のコメント
    2022/01/28 厳冬期もそろそろ明けそうです
    Masayuki Kano
    • 1月27日
    • 1 分

    2022/01/28 厳冬期もそろそろ明けそうです

    厳冬期明けももう直ぐ。暖かな陽射しと寒冷な大気のハーモニーが心地よい季節になります。
    閲覧数:4回0件のコメント
    2021/12/31 大雪の蓼科高原 スキー場は雪がたっぷり
    Masayuki Kano
    • 2021年12月30日
    • 3 分

    2021/12/31 大雪の蓼科高原 スキー場は雪がたっぷり

    2021/12/31 大雪の蓼科高原 スキー場は雪がたっぷり
    閲覧数:7回0件のコメント
    2021/12/29 雪の日が続く蓼科高原は積雪たっぷりです
    Masayuki Kano
    • 2021年12月29日
    • 3 分

    2021/12/29 雪の日が続く蓼科高原は積雪たっぷりです

    2021/12/29 雪の日が続く蓼科高原は積雪たっぷりです お隣のピラタス蓼科スノーリゾートのロープウェイ山頂駅からの4kmのロングダウンヒルコースもオープンしています。蓼科高原ペンションサンセットをご利用下さい。リフト券付のお得なプランをご用意しています。
    閲覧数:4回0件のコメント
    2021/12/17 昨夜から雪になった
    Masayuki Kano
    • 2021年12月16日
    • 3 分

    2021/12/17 昨夜から雪になった

    標高1700mの亜高山帯の自然とともにあるということの魅力。/ 蓼科高原は美しい冬を迎えています。
    閲覧数:5回0件のコメント
    2021/12/15 終日氷点下の寒冷な季節がやって来た
    Masayuki Kano
    • 2021年12月14日
    • 3 分

    2021/12/15 終日氷点下の寒冷な季節がやって来た

    終日氷点下の寒冷な季節がやって来た。   常緑針葉樹のシラビソとほとんど落葉を済ませた落葉松だけが存在感を示す季節だ。   落葉した白樺は磨き抜かれた白骨のように森のそこここで真白く照り返している。
    閲覧数:4回0件のコメント
    2021/12/08 本格的な積雪が始まった蓼科高原
    Masayuki Kano
    • 2021年12月7日
    • 3 分

    2021/12/08 本格的な積雪が始まった蓼科高原

    いよいよ冬がやって来た。本格的な冬の到来はこのようにいつも突然である。
    閲覧数:2回0件のコメント
    2021年11月16日 ペンション村の中の登山道を歩いた
    Masayuki Kano
    • 2021年11月18日
    • 3 分

    2021年11月16日 ペンション村の中の登山道を歩いた

    2021年11月16日     昨日のことだ。所用でペンション村の中の登山道を登って歩いた。   標高が我が家より100mほど高い道を行くとこれまでなじんだものとは異質な何かが心を捉えた。
    閲覧数:9回0件のコメント
    2021年11月5日 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅の展望デッキ
    Masayuki Kano
    • 2021年11月4日
    • 4 分

    2021年11月5日 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅の展望デッキ

    2021年11月5日 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅の展望デッキ 北八ヶ岳ロープウェイに乗って坪庭に行ってきました。比較的暖かな1日だったけれど山頂駅は標高2241mなのでかなり寒く感じた。ここは常に風が吹いているので真冬の東京などの服装では寒い。体感気温はマイナス7℃からマイナス1
    閲覧数:5回0件のコメント
    朝起きると知らぬ間に雨が降ったようで…
    Masayuki Kano
    • 2021年10月26日
    • 3 分

    朝起きると知らぬ間に雨が降ったようで…

    きのう・・・確かきのうだったと思う。    朝起きると知らぬ間に雨が降ったようでウッドデッキも地面もびっしょりと濡れていた。   雨音を聞いた覚えはないが無いがたぶん振っていたのだろう。この時節なら雪だったのかもしれない。    標高2000メートル以上では間違いなく雪だったろう
    閲覧数:11回0件のコメント
    蓼科高原の紅葉は進行が2週間ほど遅い印象
    Masayuki Kano
    • 2021年10月24日
    • 3 分

    蓼科高原の紅葉は進行が2週間ほど遅い印象

    蓼科高原の紅葉は進行が2週間ほど遅い印象。御射鹿池もまだこれから
    閲覧数:5回0件のコメント
    秋深まる蓼科高原でペンションサンセットは営業中です!
    Masayuki Kano
    • 2021年10月18日
    • 4 分

    秋深まる蓼科高原でペンションサンセットは営業中です!

    秋深まる蓼科高原でペンションサンセットは営業中です!
    閲覧数:3回0件のコメント
    May 19, 2021 我が家のウグイス君のこと
    Masayuki Kano
    • 2021年5月18日
    • 2 分

    May 19, 2021 我が家のウグイス君のこと

    夜明けは毎朝雨が降る。真夏は毎朝朝露でウッドデッキがしっとりと濡れているのだが、これは雨である。今日は終日雨が本気で降っていた。大雨ではないが小雨でもないという感じの降りだ。新緑を打つこの季節の雨音はとても美しい。上手くオノマトペに出来ないのだけれど、森中にさわさわぱたぱたという
    閲覧数:11回0件のコメント
    April 6, 2021 いまここにある
    Masayuki Kano
    • 2021年4月5日
    • 2 分

    April 6, 2021 いまここにある

    最低気温マイナス8℃、最高気温8℃。終日おおむね晴れだったがとても雲が覆い一日だった。
    閲覧数:9回0件のコメント
    April 1, 2021 エープリルフールなんて知らない
    Masayuki Kano
    • 2021年3月31日
    • 2 分

    April 1, 2021 エープリルフールなんて知らない

    エイプリフフールなんて関係ない。   それどころじゃないという心境の昨今はあまりよい状況ではないとはおもうのだけれどしょうがない。   今必要なのはとにかく全てのことをしっかりと見ること。
    閲覧数:5回0件のコメント
    1
    2345

    お問合せフォーム

    メッセージを受信しました

    〒391-0301 長野県茅野市北山4035-2225ピラタスの丘 電話:0266-67-5123

    Pilatus-no-oka, Kitayama 4035-2225, Chino, Japan, Nagano Prefecture, Zip Code : 391-0301

    sunset@valley.ne.jp

    | 〒391-0301 長野県 茅野市 北山 4035-2225 ピラタスの丘 |

    Tel: 0266-67-5123 

    ©2023 Masayuki Kano, Pension Sunset , All Rights Reserved.