top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon

蓼科高原日記/2008年10月28日私は

執筆者の写真: Masayuki KanoMasayuki Kano


2017/11/01(火)

標高1700mでは寒い朝が続きます。昨朝は氷点下10℃、今朝は氷点下6℃。最高気温は7℃。(経験的に我が家の記録式寒暖計は気温を低めに記録する傾向があるようですが)

でも、日中は日差しがとても暖かくて車の中では暑くなってきてフリースを着たり脱いだり。

蓼科湖界隈の紅葉がとても綺麗です。標高でいうと1200mあたりです。

蓼科高原ではまだまだ紅葉の季節が続きます。

御射鹿池(みしゃかいけ)も広葉樹の紅葉は終わりですが、風景としてはまた違った良い感じになっています。私はこの季節の御射鹿池もまた大好きです。

2008年10月28日私は御射鹿池に行ったのですね。古い写真を見ていて思い出しました。

なので、今日の写真は2008年10月28日の御射鹿池です。単に綺麗なだけではなく、時としてどきっとさせられる一面も持っている御射鹿池です。

参考リンク「八ヶ岳で紅葉を見ながら登山!日本の秋を堪能できるスポット7選」:http://yamahack.com/1772

★★★ 紅葉の見頃は白駒池付近で9月下旬から10月上旬、ペンション・サンセット付近は10月中旬、観音平など奥蓼科横谷峡は10月下旬、御射鹿池も同様です。ただし紅葉は微妙な気象の変化で変わってきますのでピンポイントでの見ごろは分かりません。 蓼科はどこに行くにもちょうど良い距離にあるいま流行の「ハブ空港」のような存在だと思います。蓼科で心身を休め、ここを起点にして様々な観光地や山歩きやその他の活動に出かける、その基地として最適の立地なのです。 皆様のお越しを「癒やしに満ちた秋の蓼科高原」でお待ちしています。 ペンション・サンセット お料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/ 081028-FDSC03023-C1 7 (TITLE: AUTUMN IN TATESHINA:MISHAKAIKE POND, TATESHINA, NAGANO, JAPAN)

Sony α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM + Voigtlander VM-E Close Focus Adapter

 
 
 

最新記事

すべて表示

お問合せフォーム

メッセージを受信しました

〒391-0301 長野県茅野市北山4035-2225 電話:0266-67-5123

Kitayama 4035-2225, Chino, Japan, Nagano Prefecture, Zip Code : 391-0301

| 〒391-0301 長野県 茅野市 北山 4035-2225 ピラタスの丘 |

©2023 Masayuki Kano, Pension Sunset , All Rights Reserved.

bottom of page