• ホーム

  • ご予約

  • 特徴

  • 施設案内

  • サービス

  • クチコミ

  • 問合せ

  • 写真

  • 楽しむ

  • 地図

  • FAQ

  • ブログ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Trip Advisor Social Icon
    • Facebook Social Icon
    • Twitter Social Icon
    • Instagram Social Icon
    • Flickr Social Icon
    • 全ての記事
    • 宿泊情報
    • ペンション・サンセット
    • 蓼科高原
    • 観光情報
    • 写真
    • 天気
    • 積雪
    • 桜
    • 宿泊
    • 気候
    • レンゲツツジ
    • エゾハルゼミ
    • 新緑
    • 開花情報
    • 紅葉
    • スキー
    • 登山
    • 冬山登山
    • スノーシュー
    • スノーボード
    検索
    最低気温9℃、最高気温21℃。
    Masayuki Kano
    • 2020年6月7日
    • 2 分

    最低気温9℃、最高気温21℃。

    おおむね晴れで気温も高めだが湿度が高い。といっても東京の1/2ほどです。
    閲覧数:2回0件のコメント
    蓼科高原日記/25年
    Masayuki Kano
    • 2018年1月4日
    • 2 分

    蓼科高原日記/25年

    今日の写真:「通路のむこうの光」 180102-DSC09104-C1 1 SONY α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC ---  2018年1月3日(水) 今日は久しぶりにブリザード(地吹雪)になりました。 強風が山麓から山頂に向かって吹き上げてくる。 その風によってサラサラのパウダースノーが砂嵐のように視界を真っ白にする。 最低気温マイナス15℃、最高気温マイナス11℃、快晴。 登山中なら命の危険を感じる気象です。 ふと気がつくと、この地に移住してなんと25年も経っていました。 驚きとともに、よくもまあ私のような商売下手がここまでやってこれたものだと思います。 ペンションを「商売第一」でやっていこうとは思っていないのですよね。こんなことを言うのはもう経営者失格なのかもしれませんが。 何れにしても、すべては私のペンションをご利用いただいたお客様のおかげ、周囲の、地域の、関わりを持った様々な方々のおかげと感謝あるのみです。 本当にありが
    閲覧数:1回0件のコメント
    蓼科高原日記/元旦
    Masayuki Kano
    • 2018年1月1日
    • 2 分

    蓼科高原日記/元旦

    今日の写真:「元旦の空」 180101-DSC09024-3 SONY α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC --- 2018年1月1日(月) 2018年(平成30年)の始まりです。 あけましておめでとうございます。 この新しい年が皆様にとって素晴らしいものになりますように。 わたしはといえばなんの展望もないのですが、 何があっても揺るぎない心を持って生きていきたいと思います。 それぞれにそれぞれの人生。 どうぞ大切に生きていきましょう。 January 1, 2018 from 蓼科高原ペンション・サンセット ★★★ 蓼科高原の各スキー場は積雪十分でたくさんのお客様で賑わっています。 お隣のピラタス蓼科スノーリゾートはオープン初日からロープウェイ下4kmのコースが滑走可能というベストコンディションになっています 積雪量も十分で雪質もベストに近いと思います。 皆様のお越しをお待ちしております。 ★★★ 「ペンション・サンセット お料理自慢の宿」というのが私の営むペンションの名称です。「Google
    閲覧数:1回0件のコメント
    蓼科高原日記/雪の降る
    Masayuki Kano
    • 2017年12月31日
    • 2 分

    蓼科高原日記/雪の降る

    171231-DSC08981-7 (TITLE: 雪の降る年越し , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) with SONY α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC 2017/12/31(日) 今日の最低気温は氷点下14℃、最高気温は氷点下4℃、曇り。 昨日までの極寒に比べるとずいぶんマイルドで過ごしやすいです。 年末の天気としても暖かい方かと思います。 今しがた粉雪が舞い始めましたが、もし本降りになっても明朝には晴れてくると思います。正月の三が日は晴れの予報が出ています。 今年一年もまた大変世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆様にはどうぞよいお年をお迎えください。 新しい年が皆様にとって素晴らしい1年になりますように! ★★★ 蓼科高原の各スキー場は積雪十分でたくさんのお客様で賑わっています。 お隣のピラタス蓼科スノーリゾートはオープン初日からロープウェイ下4kmのコースが滑走可能というベストコンディションになっています
    閲覧数:2回0件のコメント
    蓼科高原日記/最高の雪
    Masayuki Kano
    • 2017年12月27日
    • 2 分

    蓼科高原日記/最高の雪

    171228-DSC08888-5 (TITLE: Mothers Waiting Their Children , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) with SONY α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC 2017/12/28(木) お隣のピラタス蓼科スノーリゾートのゲレンデまで行ってきました。 写真は今日の午後のゲレンデの様子です。 いつものようにまばゆい光に満ちて何もかもが美しい色彩に輝いていました。 これこそが私たちが寒さにもかかわらずスノースポーツに駆り立てられる理由だと思います。 誰もかれもが笑顔でこの銀世界を満喫しているのが感じられて私もいつの間にかニコニコしていました。 雪はまるで片栗粉を踏むようなきゅっきゅっと鳴く最高のパウダースノーです。 この写真の時も氷点下10℃と気温が異例に低くかったのですが、陽光がとても暖かかったので、氷点下3℃程度の春のゲレンデみたいに感じました。 風がなかったのが良かったです。 ★★★ 蓼科高原の各スキー場
    閲覧数:5回0件のコメント
    蓼科高原日記/ブログってなんだろう
    Masayuki Kano
    • 2017年12月27日
    • 2 分

    蓼科高原日記/ブログってなんだろう

    171227-P1160278-3 (TITLE: OUTSIDE OF THE WINDOW , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) with Panasonic LUMIX DMC-L10, Panasonic LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. 2017/12/27(水) 毎日ブログを書くと言うことを決めて書き始めたのが1994年7月のことで、本当に毎日何があっても書き続けました。でも、14年間続けたあとで(2008年のことです)ふと思ったのです。なんだかむなしいなあと。 そこにある種の自己満足があったことに気づいたことと、こんなに苦労して努力して書いてもそれはなにも生み出さなかったのでは無いかといった否定的な実感。 思い返せばそれらの文章は自分自身に向けて書かれたもののような気もしますし、特定の誰かに向けて書いたつもりでもやはりその中に自分が対象として含まれていたような気もします。 結局のところそれらの言葉は自分を中心に自分の内なる世界を一歩も出
    閲覧数:3回0件のコメント
    蓼科高原日記/吹雪のあと
    Masayuki Kano
    • 2017年12月25日
    • 2 分

    蓼科高原日記/吹雪のあと

    171225-DSC08793-3 (TITLE: BLUES IN WINTER , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) with SONY α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC 2017/12/25(月) 未明までの間に吹雪があったらしく窓外を見ると一面の積雪だった。 明るくなる頃にはすっかり止んで晴れ間がのぞき日差しもあった。 晴れると冷え込み降ると温む(ぬるむ)。 この土地の気候の特徴だ。 胸のすくような光に満ちたこの風景は冬ならではのものだ。 身も心もすっかり冬モードになったのでもう大丈夫。 春まで頑張ろうっと。 蓼科高原の各スキー場はすでにオープンしています。 お隣のピラタス蓼科スノーリゾートはオープン初日からロープウェイ下4kmのコースが滑走可能というベストコンディションになっています 積雪量も十分で雪質もベストに近いと思います。 皆様のお越しをお待ちしております。 ★★★ 「ペンション・サンセット お料理自慢の宿」というのが私の営むペンション
    閲覧数:2回0件のコメント
    蓼科高原日記/標高1700mの眺望
    Masayuki Kano
    • 2017年12月22日
    • 2 分

    蓼科高原日記/標高1700mの眺望

    171222-DSC08705-5 (TITLE: BLUE SKY IN WINTER , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) with SONY α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC 2017/12/22(金) 快晴でした。 今日の最低気温はマイナス14℃、最高気温マイナス4℃、快晴。 日差しがとても暖かく氷点下にもかかわらず路面や屋根の雪が溶ける。 毎日空の色が素晴らしい。 蓼科高原ピラタスの丘ペンション村の中にある標高1700mの展望スポットから見た木曽御嶽山です。 素晴らしい眺めでしょう? 冬は大気が澄み渡るので特に素晴らしい眺めになります。 太陽を背にする午前中と正面に沈む夕日と夕焼けが美しい夕方がオススメです。 ただし気温はマイナス8℃以下なので防寒対策は万全にする必要があります。 蓼科高原の各スキー場はすでにオープンしています。 お隣のピラタス蓼科スノーリゾートはオープン初日からロープウェイ下4kmのコースが滑走可能というベストコンディション
    閲覧数:25回0件のコメント
    蓼科高原日記/冬空の色
    Masayuki Kano
    • 2017年12月20日
    • 2 分

    蓼科高原日記/冬空の色

    171220-P1160177-5 (TITLE: BLUE SKY IN WINTER , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) with Panasonic LUMIX DMC-L10, Panasonic LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. 2017/12/20(水) 快晴でした。 最低気温マイナス17℃、最高気温マイナス7℃。 日差しがとても暖かく心地よい1日になりました。 空の色が素晴らしすぎる季節です。 このような青空、このような空の色はこの季節ならではのもの。 胸のすくような思いで見上げています。 蓼科高原の各スキー場はすでにオープンしています。 お隣のピラタス蓼科スノーリゾートはオープン初日からロープウェイ下4kmのコースが滑走可能というベストコンディションになっています 積雪量も十分で雪質もベストに近いと思います。 皆様のお越しをお待ちしております。 ★★★ 「ペンション・サンセット お料理自慢の宿」というのが私の営むペンションの名称です
    閲覧数:5回0件のコメント
    蓼科高原日記/マイナス18℃、快晴
    Masayuki Kano
    • 2017年12月18日
    • 2 分

    蓼科高原日記/マイナス18℃、快晴

    171218-P1160085 (TITLE: IN WINTER , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) with Panasonic LUMIX DMC-L10, Panasonic LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. 2017/12/18(月) 快晴でした。 最低気温マイナス18℃、最高気温マイナス8℃。 日差しがあるのにとても寒い1日になりました。 風があると体感気温は一気にマイナス20℃以下になり、気温も上がりません。 寒いけれどこんな風に空がとても美しくて心が洗われる思いがします。 風さえ避ければ日差しそのものはとても暖かいのでひだまりではホッコリします。 蓼科高原の各スキー場はすでにオープンしています。 お隣のピラタス蓼科スノーリゾートはオープン初日からロープウェイ下4kmのコースが滑走可能というベストコンディションになっています 積雪量も十分で雪質もベストに近いと思います。 皆様のお越しをお待ちしております。 ★★★ 「ペンション・サンセ
    閲覧数:1回0件のコメント
    蓼科高原日記/雪が降っています
    Masayuki Kano
    • 2017年12月16日
    • 2 分

    蓼科高原日記/雪が降っています

    171216-DSC08585 (TITLE: IN WINTER , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) with SONY α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC 2017/12/16(土) 朝のうち晴れ、その後曇り。 最低気温マイナス12℃、最高気温マイナス7℃。 午後からは風も出て天候は下り坂を感じさせたのですが、雪雲も現れてそれは確信に変わりました。 案の定、いま雪が降っています。かなり激しい降りです。吹雪いていると言ってもいい。まとまった積雪が期待できそうです。 明日は除雪機を使う必要がありそうです。 蓼科高原の各スキー場はすでにオープンしています。 お隣のピラタス蓼科スノーリゾートはオープン初日からロープウェイ下4kmのコースが滑走可能というベストコンディションになっています 積雪量も十分で雪質もベストに近いと思います。 皆様のお越しをお待ちしております。 ★★★ 「ペンション・サンセット お料理自慢の宿」というのが私の営むペンションの名称です。
    閲覧数:1回0件のコメント
    蓼科高原日記/この冬一番の寒さでした
    Masayuki Kano
    • 2017年12月14日
    • 1 分

    蓼科高原日記/この冬一番の寒さでした

    171214-DSC08548-C1 2 (TITLE: IN WINTER , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) with SONY α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC 2017/12/14(木) 未明に雪は止んだようです。 気象概況どおり、この冬一番の寒波のようです。 最低気温マイナス19℃、最高気温マイナス9℃、快晴。 16時30分現在の気温マイナス12℃。 このように晴れると冷え込みが厳しいのは、放射冷却という気象現象だそうです。 当地では年間を通じておきる現象です。 今日の写真、寒そうな空でしょう? ええ、寒いです。 信じられないほど寒いです。~_~; まあ、1月末の厳冬期になる頃にはすっかり寒さ慣れするのですが。^ ^ ★★★ 「ペンション・サンセット お料理自慢の宿」というのが私の営むペンションの名称です。「Google マップ」にも「foursquare(フォースクエア)」にもこの名称で記載されています。 皆様のお越しを「美しい冬の
    閲覧数:12回0件のコメント
    蓼科高原日記/冬の光
    Masayuki Kano
    • 2017年12月10日
    • 2 分

    蓼科高原日記/冬の光

    171210-DSC08492-C1 (TITLE: IN WINTER , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) with SONY α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC 2017/12/10(日) 最低気温マイナス13℃、最高気温マイナス8℃、概ね晴れ。 むしろ家の中にいる方が日差しのない分寒く感じます。 一度外に出れば一気に爽快な気分になります。 光が冬のスペクトルに変わって同じパラメーターで撮影しても違った雰囲気になります。まあ、春の雪解けの季節ほどカラーシフトしたりはしませんが。 この光と色の感じ、個人的には好きです。 空も美しいし夕暮れ時の情景や光も素晴らしいですよ。 ただし、撮影時の気温はマイナス8℃であることはよく考えて準備する必要があります。(特に三脚を使う方は!) 12月9日(土)にお隣りの「ピラタス蓼科スノーリゾート」がオープンしました。初日からすでにロープウェイ下の4kmコースがオープンしています! 皆様どうぞ初滑りにいらしてください!
    閲覧数:2回0件のコメント
    蓼科高原日記/パウダースノーの吹雪
    Masayuki Kano
    • 2017年12月8日
    • 2 分

    蓼科高原日記/パウダースノーの吹雪

    171208-DSC08465-5 (TITLE: IN WINTER , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) with SONY α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC 2017/12/08(金) 最低気温マイナス12℃、最高気温マイナス4℃、雪のち曇り。 予報では大雪の可能性もあったのですが、実際は5センチ程度の積雪でした。 それでもマイナス12℃の吹雪は結構な荒天と言えます。 登山途中だったらかなり危機感を覚えると思います。 そんな風な1日でしたが、夕方日が暮れると雪は止みました。 これから晴れると気温はマイナス15℃あたりまで下がるかもしれません。 明日はいよいよお隣のピラタス蓼科スノーリゾートのオープンです。何と初日からロープウェイ下の4kmコースがオープンします!こんなことは滅多にないのでびっくりです。 皆様どうぞ初滑りにいらしてくださいね!リフト料金も特別価格になっていますよ。♪( ´θ`)ノ ★★★ 「ペンション・サンセット お料理自慢の宿」と
    閲覧数:1回0件のコメント
    蓼科高原日記/夕焼けの季節
    Masayuki Kano
    • 2017年12月7日
    • 2 分

    蓼科高原日記/夕焼けの季節

    171206-DSC08416-3 (TITLE: IN WINTER , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) with SONY α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC 2017/12/06(水) 最低気温マイナス14℃、最高気温マイナス4℃、快晴。 晴れると冷え込むのは「放射冷却現象」というものだそうです。 当地はその典型的な気候なので、今朝はマイナス14℃。 この写真を撮った時、気温はマイナス8℃。 寒いほど空気が澄み切って光が美しくなる。 夕焼けが本当に美しい季節になりました。 相当に暗かったので手探りで撮りました。 手ブレしていますがインクを流したようなこの雰囲気が気に入っています。 マニュアルフォーカスのレンズなので絞り値も見えないしフォーカスも目測なのでもっと経験を積まなくてはと思いました。 ★★★ 「ペンション・サンセット お料理自慢の宿」というのが私の営むペンションの名称です。「Google マップ」にも「foursquare(フォースクエア
    閲覧数:0回0件のコメント
    蓼科高原日記/大雪ではなかった
    Masayuki Kano
    • 2017年12月6日
    • 2 分

    蓼科高原日記/大雪ではなかった

    171206-DSC08416-3 (TITLE: IN WINTER , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) 2017/12/06(水) 昨日のブログ記事だけれど、 「最低気温マイナス8℃、最高気温マイナス6℃、曇りのち雪。 昼過ぎから粉雪が舞い始めました。 ひととき吹雪いたり、小止みになったり。」 いまになって気づいたのだけれど、ここでぷっつりと記事が終わっている。 後半がどこかに消失してしまったようだ。 予報とは異なって雪は「うっすら雪化粧」といった程度で終わった。大雪ではなかった。 お隣のピラタス蓼科スノーリゾートは今週末12月9日(土)にオープン予定だから、雪の上積みが期待外れでちょっとがっかりしている。 しかし人工降雪機で撒いた雪とこれまでに積もった雪とで十分な積雪は確保できるだろう。 それはそうとこの冬は野生の鹿が道路に出てくることが以前より多いような気がする。特に夕方から夜明けの間が多いです。十分注意して運転してくださいね。 それにしても今日の空は本当に美しかった。 ★★★ 「ペンション・サ
    閲覧数:1回0件のコメント
    蓼科高原日記/夕方、雪が降り始めた
    Masayuki Kano
    • 2017年12月4日
    • 1 分

    蓼科高原日記/夕方、雪が降り始めた

    171203-DSC08382-4  (TITLE: IN WINTER , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) 2017/12/04(月) 最低気温マイナス11℃、最高気温0℃、19時の気温マイナス7℃、曇り時々晴れ。 夕方からちらちらと雪が降り始めました。 この様子だとさほど積雪はしないと思います。 しかし、車はスタッドレスタイヤでないと走行できません。 お隣のピラタス蓼科スノーリゾートは12月9日(土)オープン予定です。 冬支度で忙しい中、静かな日々が過ぎていきます。 ★★★ 「ペンション・サンセット お料理自慢の宿」というのが私の営むペンションの名称です。「Google マップ」にも「foursquare(フォースクエア)」にもこの名称で記載されています。 皆様のお越しを「癒やしに満ちた秋の蓼科高原」でお待ちしています。 ペンション・サンセット お料理自慢の宿:https://www.p-sunset.com/ ★★★ 茅野市観光協会の公式ホームページ:http://www.tat
    閲覧数:1回0件のコメント
    蓼科高原日記/冬支度
    Masayuki Kano
    • 2017年12月1日
    • 1 分

    蓼科高原日記/冬支度

    171130-DSC08304-3  (TITLE: IN WINTER , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) 2017/12/01(金) 最低気温マイナス11℃、最高気温マイナス1℃、曇り時々晴れだったような気がしますが定かではありません。 晴れだか曇りだかはっきりしない空模様だったのです。 昨夜から今朝にかけて冷え込んだ割に日中は暖かく感じました。 天気予報では明日、明後日は概ね晴れで比較的暖かく絶好の「冬支度日和」出そうなので、集中的に冬支度作業をしようと思っています。 落ちたら(たぶん)命がないので、屋根から落ちないように気をつけなければ。^^; ★★★ 「ペンション・サンセット お料理自慢の宿」というのが私の営むペンションの名称です。「Google マップ」にも「foursquare(フォースクエア)」にもこの名称で記載されています。 皆様のお越しを「癒やしに満ちた秋の蓼科高原」でお待ちしています。 ペンション・サンセット お料理自慢の宿:https://www.p-sunse
    閲覧数:1回0件のコメント
    蓼科高原日記/バッテリー交換
    Masayuki Kano
    • 2017年11月29日
    • 2 分

    蓼科高原日記/バッテリー交換

    171129-DSC08299-3  (TITLE: IT BEGINS TO SNOW , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) 2017/11/29(水) 車のバッテリーを交換した。バッテリー上がりを起こしたわけではないけれど、少しずつ気がつかないほどに劣化しているのがバッテリーというパーツ。 当地は厳冬期にはマイナス23℃間で冷えるので我が家では CTEK (シーテック) というバッテリー充電・メンテナンス機器を使って常にフル充電を保っている。 それでもやはり使うほどに劣化してくるのは仕方のないこと。 純正のものと同型式の中でも最もパワーがありそうで評価も高い Panasonic Blue Battery CAOS に交換してみた。 交換自体は CTEK (シーテック) をメンテナンス給電モードでつないだままバッテリーを交換するだけなので5分ほどで完了。コンピューター等もリセットされないのでそれ以外の作業は不要だった。 早速エンジンスタート。 セルモーターの回り方が半端なくパワフルでびっくりする。おそ
    閲覧数:1回0件のコメント
    蓼科高原日記/暖かな日
    Masayuki Kano
    • 2017年11月28日
    • 2 分

    蓼科高原日記/暖かな日

    171127-DSC08283  (TITLE: IT BEGINS TO SNOW , PENSION SUNSET, CHINO, NAGANO, JAPAN) 2017/11/28(火) 今日は随分暖かいなあというのが実感。 ラウンジで山小屋ストーブをつけると15分ほどで20℃を超える。 今朝のラウンジは2℃だったから、これは今日が暖かな証拠。 普段ラウンジはマイナス2℃以下になるのがこの季節の平均だから。 たまにはこんな日もないと屋外作業が辛いです。 (マイナス5℃の強風の日に屋根に登るのは命がけです。) 本格的な積雪の前にやっておくと良い冬じまい作業はまだたくさんある。 優先順位をつけてできることをできるところまでしっかりやる。 65歳になったのを機に完全主義的なメンタリティーを捨てた。 完全主義はほとんどの場合「病い」になる、あるいはその原因となる。 完全など人の世にはないのだから。 もしかしたら「この宇宙」は完全なのかもしれないけれど。 ★★★ 「ペンション・サンセット お料理自慢の宿」というのが私の営むペンションの名称です。「G
    閲覧数:1回0件のコメント
    1
    234

    お問合せフォーム

    メッセージを受信しました

    〒391-0301 長野県茅野市北山4035-2225ピラタスの丘 電話:0266-67-5123

    Pilatus-no-oka, Kitayama 4035-2225, Chino, Japan, Nagano Prefecture, Zip Code : 391-0301

    sunset@valley.ne.jp

    | 〒391-0301 長野県 茅野市 北山 4035-2225 ピラタスの丘 |

    Tel: 0266-67-5123 

    ©2023 Masayuki Kano, Pension Sunset , All Rights Reserved.