top of page
検索


蓼科高原日記/視線の先の風景
ちょっと久しぶりに諏訪湖に行ってみた。わたしにとってはクルマで1時間以内で行ける場所はふつうに生活圏だ。 思った通りsakuraはほとんどが葉桜になっていたが、種類の違う一部のsakuraはちょうど満開になっていた。 諏訪湖はあいにくどんよりと曇っていまにも雨が降り出しそう...
Masayuki Kano
2017年5月14日読了時間: 2分


蓼科高原日記/わたしの写真
この季節は気の向くまま蓼科の森を散策する機会が多くなる。一気に若葉を出し始めた樹木の下を歩くのはじつに心地よい。 随所に渓流がありそれを下る雪解けの豊富な水が轟音を立てている。それもまた癒やしの音に感じる季節だ。 何に出会うかは歩く場所によってじつに様々なのだけれど、同時に...
Masayuki Kano
2017年5月12日読了時間: 3分


蓼科高原日記/ふと風の音…
ここは標高1700mなのですが、もう氷点下まで冷え込むことはないようです。 とても温かな一日になりました。 都会で言えばちょうど春の前半と言った気候でしょうか。 しかしここではこれが春真っ盛りの季節感なのです。 あと1〜2週間で一気に新緑が芽吹いて、...
Masayuki Kano
2017年5月11日読了時間: 1分


蓼科高原日記/春だけど人生の秋を思う
昨夜から雨、朝は雲海の中に入って濃霧状態。ひんやりとした大気が心地よい。適度な湿り気もまた若葉の生育を早めるのだろう。 この季節のある朝、ラウンジの窓外は一夜にして一面新緑になる。照り返しの透明なグリーンの光に館内が染まる。...
Masayuki Kano
2017年5月10日読了時間: 2分


蓼科高原日記/桜満開のTATESHINAです
蓼科湖畔聖光寺境内の桜は満開になっていました。場所によってはすでに花を散らし始めているものもありました。桜吹雪はおそらく5月9日か10日頃だと思います。 観光としては実質的なGW最終日の今日ですが,本当にたくさんのお客様が花見散策を楽しんでいました。みなさんにこにことほほえ...
Masayuki Kano
2017年5月7日読了時間: 2分


蓼科高原日記/明日は暖かいようです
今日はなんだか風が冷たいと感じた。確かに朝の気温はマイナス7℃と信じられない冷え込みで風もあったからまあ妥当な感覚か。しかし、最高気温が日向で23℃ってどうよ。^^; この温度差はなんなのだろう、一日のうちで30℃も寒暖差があるとは!...
Masayuki Kano
2017年5月2日読了時間: 2分


蓼科高原日記/うれしい日になりました
今日はInstagramをいつもより少し長くブラウズしていた。誰がアップした写真かにはこだわらず、とにかくいいなと思った写真に♡を付けていった。 そしてふと思った… Instagram上の写真の魅力は撮るひとの視線とカメラ(あるいはスマホなど)との一体感、そしてそのシーンの...
Masayuki Kano
2017年5月1日読了時間: 2分
bottom of page