Masayuki Kano
ぼけた写真の朝は雨

June 26, 2020 FRI
再び雨の一日。
最低気温12℃、最高気温18℃。
梅雨らしい湿度の高さ。
一日中雲の中だったので、陽射しがほとんど無い印象だった。
窓外は濃霧状態。
こんなふうにじめっとした日が梅雨の間に1日2日あるのが蓼科の梅雨です。
これがピークでそれを過ぎると急速にカラッとした高原の夏の気候に変化していく。
7月は蓼科高原の花の季節です。
花を愛でたいのなら7月です、8月はもう秋の花になってきます。
立秋(8/8頃)には文字通り秋風が立ちます。
朝晩8℃以下の日々となってきます。
それにしても今年は初体験、この疲れはいったい何なのでしょうかね。
新型コロウイルスナとの戦いに疲れがどっと出た感じです。
新型コロナ感染防止対策を万全にするための投資を惜しみませんでした。
また、対策マニュアルの策定と緻密なシミュレーションの日々が続きます。
標高1700メートルの森より
---
#蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿
20200626-DSCF4576
FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS
#fujifilm_xseries #xt2 #fujinon1855mm #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科は涼しい #蓼科はたてしなと読む #蓼科 #ig_phos #pics_jp #spi_collective #spi_shadows #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb #ペンションサンセット #おうちで旅体験